大分トラピスト 日本蜜蜂のハチミツ【(秋)季節限定品】
キリスト教ゆかりの地、大分のトラピスト修道院で数年前から始められた養蜂。自然豊かな修道院の周辺に生息している、野生種の蜜蜂の珍しいハチミツが届きました。
「和蜜」は日本蜜蜂の蜜で、非常に珍しいハチミツです。深い味わいと、ふくよかな香り、生産量の少なさから「幻のハチミツ」と呼ばれています。
<大分トラピストクッキー 日本蜜蜂のハチミツ>
内容量:100g、製造:宗教法人 お告げの聖母トラピスト修道院/大分、 価格:1,500円(+税)
「祈れ・働け」のモットーの下、人々の幸せと世界平和を願って作られる和蜜は、生産数が限られているため(秋季)季節限定品です。
※「トラピスト」の正式名称は、『厳律シトー修道会』で、 ローマ・カトリック教会に属する数ある修道会の一つです。 シトー修道会の歴史は古く、1098年フランス、ブルゴーニュ地方シトーの地に創立された修道院にまでさかのぼります。 シトー修道会は聖ベネディクトの戒律を順守する観想修道会で、聖ベルナルド によって目ざましい発展を遂げました。 フランス・ノルマンディ地方、トラップ修道院の厳しい規律に従ったシトー修道 会のグループを、『厳律シトー修道会』、通称「トラピスト」と呼ぶようになりました。 現在、世界各国に修道士と修道女をあわせて、4500名程の会員がおり、世界平 和と、皆様の幸せのために、「祈れ、働け」の生活を送っています。
▼▼オンラインショップからもご購入いただけます▼▼
0コメント