桐生聖クララ会のシスター手編みロザリオ各種
聖クララ会のシスターが、一つ一つ丁寧に編み上げたロザリオ。素材選びから制作まで、全てシスターの手によるハンドメイド品です。
※ハンドメイド品のため、パーツや付属品、デザイン等が画像と異なる場合がございます。
祈りを込めて作られた本製品は、丈夫で長く愛用できるロザリオです。
祈りのカード付き。
クララ会の原始会則は1875年尊者マザー・マリア・マッダレナ・べンテボーリオによってイタリアからアメリカへもたらされました。
マザーによってまかれた種は成長し、その創立の1つであるボストンから、1965年桐生の聖クララ会は創立されました。
シスターたちは神を賛美し、沈黙と孤独、祈りと償い―観想生活の4本の柱を基軸に、厳しい生活を送っています。
祈りのうちに作られた様々な製品(ミサで使うリネン、 イコンのデコパージュ、5連と7連のロザリオ)をおためしください。
0コメント